洗面化粧台交換&サイドホーロパネル
府中市にて洗面化粧台を交換しました!
タカラスタンダードのオンディーヌ開き戸タイプになります♪
ちなみに間口は60cmっす。
この商品はボウル部分とキャビネット部分がホーローでとてもキレイです!
もちろん掃除も簡単♪ 頑丈です。 まさにザ、タカラって感じですね。
お住まいの水回り機器をタカラ製品(ホーロ)へ切り替える
スタートに洗面化粧台はピッタリです。
しかも今回はホーローのサイドパネルも設置しました!
水がハネても汚れがついてもサッとひと拭き♪
施工前

施工後

サイドホーロパネル (マグネットが貼りつきます♪)

タカラ製品は他社と比較して定価設定を下げている分、値引きはほとんどありません。
ですので、表面的なお得感は他社メーカーの方がありますが。。。
結局、お客様が購入する価格はほとんど変わりません。
って考えると、タカラ製品はホーローという付加価値があるので
結果的にはお得ですし、満足感もあります。
正直、激安を売りにしているようなリフォーム会社は
タカラスタンダードの商品を敬遠します、、、 一体何故でしょうか?
そこにはリフォーム会社の儲けのカラクリみたいなモノがあります。
(こちらは後日、お話しする予定です。)
まあ、良くある話ですが(経験談)
普段、タカラを扱わないリフォーム業者に見積もりを依頼したら
製品は1割引きしてくれているが、工事費用が高過ぎる。
で、当社にお願いしたいと依頼があり見積もりしたところ、
工事費用が30%~40%当社の方が安かったりする事が多々あります。
う~ん。。。
要するに他社製品では機器で利益を上げられるが、タカラ製品だと機器では利益が出ない!
って事で工事費に機器で上げられる予定の利益を上乗せしているという事ですよね。
何をもって適正価格なのかは正直分かりませんが、
機器の価格+施工費(人件費、他材料費、廃棄処分費)
+全体価格の20%~30%←利益や会社経費
のように自分は思っています。
そこに人件費=営業スタッフの給料や成功報酬のような歩合給が入ると
大幅に変わってきますし、オシャレなショールームや社長の高級車や
赤坂の高級クラブの飲み代まで入ってくると大変な数字になりますよね!
かなり偏った意見で申し訳ありませんが、
やはり、タカラの社員さん(AO木さん)が言っている
「地元で頑張っている業者さんを応援したい」、
「地域に根付いた業者さんと取引する事がタカラのスタンスです」、
それが正解だと思いますし、御客様も業者選びの選択肢として
当社みたいな小さいけど頑張っている施工店にも声を掛けて欲しいと願っています。
まぁ、地域密着業者だけど社長がベンツのAMGを乗り回して、
ギロッポンあたりで毎晩呑んでいたら、(ドンペリとか)
この話しは元も子もありませんが。。。(撃沈)
長々とすみませんm(__)m
だって、タカラが好きなんだもん♡
ホーロー製の布団で寝たいくらいです!(嘘、それはただの変態す)
という訳でキッチンやお風呂以外もタカラ製品は沢山あります。
洗面化粧台、レンジフード、給湯器もタカラをお勧め致します!
お気軽に西本まで御電話下さい。
070-5597-7131
タカラスタンダードのオンディーヌ開き戸タイプになります♪
ちなみに間口は60cmっす。
この商品はボウル部分とキャビネット部分がホーローでとてもキレイです!
もちろん掃除も簡単♪ 頑丈です。 まさにザ、タカラって感じですね。
お住まいの水回り機器をタカラ製品(ホーロ)へ切り替える
スタートに洗面化粧台はピッタリです。
しかも今回はホーローのサイドパネルも設置しました!
水がハネても汚れがついてもサッとひと拭き♪
施工前

施工後

サイドホーロパネル (マグネットが貼りつきます♪)

タカラ製品は他社と比較して定価設定を下げている分、値引きはほとんどありません。
ですので、表面的なお得感は他社メーカーの方がありますが。。。
結局、お客様が購入する価格はほとんど変わりません。
って考えると、タカラ製品はホーローという付加価値があるので
結果的にはお得ですし、満足感もあります。
正直、激安を売りにしているようなリフォーム会社は
タカラスタンダードの商品を敬遠します、、、 一体何故でしょうか?
そこにはリフォーム会社の儲けのカラクリみたいなモノがあります。
(こちらは後日、お話しする予定です。)
まあ、良くある話ですが(経験談)
普段、タカラを扱わないリフォーム業者に見積もりを依頼したら
製品は1割引きしてくれているが、工事費用が高過ぎる。
で、当社にお願いしたいと依頼があり見積もりしたところ、
工事費用が30%~40%当社の方が安かったりする事が多々あります。
う~ん。。。
要するに他社製品では機器で利益を上げられるが、タカラ製品だと機器では利益が出ない!
って事で工事費に機器で上げられる予定の利益を上乗せしているという事ですよね。
何をもって適正価格なのかは正直分かりませんが、
機器の価格+施工費(人件費、他材料費、廃棄処分費)
+全体価格の20%~30%←利益や会社経費
のように自分は思っています。
そこに人件費=営業スタッフの給料や成功報酬のような歩合給が入ると
大幅に変わってきますし、オシャレなショールームや社長の高級車や
赤坂の高級クラブの飲み代まで入ってくると大変な数字になりますよね!
かなり偏った意見で申し訳ありませんが、
やはり、タカラの社員さん(AO木さん)が言っている
「地元で頑張っている業者さんを応援したい」、
「地域に根付いた業者さんと取引する事がタカラのスタンスです」、
それが正解だと思いますし、御客様も業者選びの選択肢として
当社みたいな小さいけど頑張っている施工店にも声を掛けて欲しいと願っています。
まぁ、地域密着業者だけど社長がベンツのAMGを乗り回して、
ギロッポンあたりで毎晩呑んでいたら、(ドンペリとか)
この話しは元も子もありませんが。。。(撃沈)
長々とすみませんm(__)m
だって、タカラが好きなんだもん♡
ホーロー製の布団で寝たいくらいです!(嘘、それはただの変態す)
という訳でキッチンやお風呂以外もタカラ製品は沢山あります。
洗面化粧台、レンジフード、給湯器もタカラをお勧め致します!
お気軽に西本まで御電話下さい。
070-5597-7131